広島で能のお稽古


2019年7月、大勢の皆様のご支援により、厳島神社の能舞台で「厳島夏汐能」を開催し、シテ(主役)として「舟弁慶」を舞いました。

それと同時に、広島で初となる金春流のお稽古教室を立ち上げ、今日に至ります。

能楽というと『古い・言葉が聞き取れない・敷居が高そう・堅苦しそう』とイメージされる方も多いと思いますが、600年以上の歴史を持つ舞台演劇は、実際に声を出し、体を動かすことでその面白さを広く体感していただけるはずです。

能のお稽古について

お稽古には「謡(うたい)」と「仕舞(しまい)」があり、どちらも/どちらかだけでもお稽古が可能です。広島教室では一人一人の目的やペースに合わせて、わかりやすく丁寧に直接指導いたします。

謡(うたい)

座ったままで、謡曲(能の台本のようなもの)を独自の節に合せて謡うものです。お腹の底から大きな声を出すので、ストレス発散やボイストレーニングになるだけでなく、美しい日本語の響きも味わえます。

仕舞(しまい)

能の一部を、着物に袴をつけたのみの姿で演じる舞のことを指します。能独特の構えや、すり足が身につくことによって、普段の姿勢や立ち振る舞いが美しくなり、体幹も鍛えられます。

お稽古の特徴

☞広島で初となる金春流のお稽古教室
☞初心者の方にも分かりやすく指導
☞初回見学、体験稽古は随時受付中(無料/要お申込み)
☞老若男女、幅広い年齢の方を歓迎
☞基本は正座でのお稽古となりますが、椅子でのお稽古も可能です
☞ライフスタイルに合わせて、自分のペースで安心して続けられます
☞普段のお稽古は動きやすい服装でOK
☞オンラインでのお稽古もご相談ください

生徒さんの声

マンガでもご紹介!お能のお稽古

お稽古の詳細

初回見学、体験稽古は随時受付中。下記時間帯に直接お越しください。

お稽古日時

お稽古日程につきましては決まり次第、HPにてお知らせさせていただきます。
または、下記よりお問い合わせくださいませ。

お稽古場

廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ

JR宮内串戸駅下車徒歩約13分 または JR廿日市駅下車徒歩約15分
広電廿日市市役所前駅下車徒歩約5分
廿日市さくらバスあいプラザバス停下車すぐ

駐車場 有り

お問い合わせ・お申し込み

以下のフォームより、お問い合わせください。追ってご連絡いたします。

    お名前 ※必須
    メールアドレス ※必須
    お電話番号 ※必須
    郵便番号
    ご住所
    続きのご住所
    お問い合わせの内容※必須 公演のお申込み・お問合せ能のお稽古についてその他問合せ
    メッセージ本文※必須
    今後メールや郵送にて、
    ご案内を希望されますか?
    希望する希望しない

    ご記入内容をご確認の上、よろしければ左のチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。

    プロフィール

    シテ方金春(こんぱる)流能楽師
    政木 哲司(まさき てつじ)


    シテ方金春(こんぱる)流能楽師
    重要無形文化財総合指定保持者
    公益社団法人 能楽協会東京支部会員
    2018年より宮島観光大使 就任
    2023年より北広島町観光大使 就任

    1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

    2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

    2018年、宮島観光大使就任。
    2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
    2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

    現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


    1. 2023.12.30

      【2月5日(月)から全5回】第十五回 体験能楽講座(鴻巣…

    2. 2023.12.27

      【2024年3月16日(土)】第十二回 こうのす能・狂言…

    3. 2023.10.05

      【2023年11月12日(日)】金春会定期能「井筒」

    4. 2023.09.09

      【2023年11月2日(木)】令和5年度 尾間木地区文化…

    5. 2023.08.28

      【2023年10月14日(土)】第八回 大聖院で能を楽し…