【2023年11月12日(日)】金春会定期能「井筒」

【2023年11月12日(日)】
金春会定期能「井筒」にてシテを勤めます

2023年11月12日(日)に国立能楽堂で行われる金春会定期能にて、「井筒」のシテ(主役)を勤めさせていただきます。(「井筒」は13時50分頃の開始となります)

お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください!

公演日

2023年11月12日(日)
12時半開演(開場11時45分)

場所

国立能楽堂
JR中央・総武線 千駄ケ谷駅から徒歩5分
大江戸線 国立競技場駅 A4出口から徒歩5分
副都心線 北参道駅 出口1から徒歩7分

入場料(全席自由)

一般券 6,000円
25歳以下優待券(脇正面)2,500円

番組

能「花月」髙橋忍
狂言「鳴子遣子」大藏吉次郎
能「井筒」政木哲司
能「天鼓」金春康之

◆この度の公演のチケットは政木まで直接お問い合わせください。

お問い合わせフォーム
政木哲司 Facebook(メッセンジャーよりご連絡をお願いいたします)
→政木哲司メール masakitetsuji@gmail.com

皆様のご来場をお待ち申し上げます。

 

関連記事

  1. 【2020年9月18日】「渋谷能」 第三夜 望月

  2. 【2021年06月06日(日)】金春会定期能

  3. 【2023年1月4日(水)】金春円満井会 鹿児島公演

  4. 【2019年12月17日】第8回 能楽祭

  5. ※公演延期 【2020年6月7日】金春会定期能 

  6. 【2022年3月4日】「渋谷能」 第四夜「源氏供養」

  7. ※公演中止 【2020年2月29日】国立能楽堂特別公演「室君…

  8. 【2022年1月16日(日)】金春会定期能

  9. 【2021年04月18日(日)】卯月能「角田川」

  10. 【2019年7月31日】ESSENCE能 ~多様性~

  11. 【2019年9月27日】昭島古式大蝋燭能「土蜘」

  12. 【2023年7月8日(土)】第31回 櫻詠会

プロフィール

シテ方金春(こんぱる)流能楽師
政木 哲司(まさき てつじ)


シテ方金春(こんぱる)流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会東京支部会員
2018年より宮島観光大使 就任
2023年より北広島町観光大使就任

1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

2018年、宮島観光大使就任。
2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


  1. 2023.10.05

    【2023年11月12日(日)】金春会定期能「井筒」

  2. 2023.09.09

    【2023年11月2日(木)】令和5年度 尾間木地区文化…

  3. 2023.08.28

    【2023年10月14日(土)】第八回 大聖院で能を楽し…

  4. 2023.08.25

    【2023年10月17日(火)】第32回 青翔会(能楽研…

  5. 2023.08.24

    2024年、北広島町のガイドブックの表紙になります