【2022年5月15日 (日)】金春流能楽師 中村昌弘の会「鞍馬天狗」

【2022年5月15日 (日)】
金春流能楽師 中村昌弘の会「鞍馬天狗」

2022年5月15日 (日)に国立能楽堂で行われる金春流能楽師 中村昌弘さんの会の「鞍馬天狗」にて、息子の隆之介が初舞台を踏ませていただくことになりました(子方)。

私は同演目にて地謡を勤めさせていただきます。

皆様、ぜひ足をお運びください。

国立能楽堂にご来場されるお客様におかれましては、下記ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。
►新型コロナウイルス感染症対策とご来場されるお客様へのお願い

公演日

05月15日(日) 開場12:45/開演13:30
※上演時間:約3時間

場所

国立能楽堂
JR中央・総武線 千駄ケ谷駅から徒歩5分
大江戸線 国立競技場駅 A4出口から徒歩5分
副都心線 北参道駅 出口1から徒歩7分

入場料

S席(正面席・指定):7,000円
A席(脇正面席、正面、中正面一部・指定):6,000円
B席(中正面席・指定):5,000円
自由席(中正面席):3,000円
(すべて税込)

番組

解説 金子直樹

地謡一名による異流儀立合仕舞
仕舞「花月」キリ
中村昌弘 地謡:本田布由樹

「笠之段」(金剛流)
宇髙竜成 地謡:宇髙徳成

狂言 「盆山」(大蔵流)
シテ/男:大藏基誠 アド/亭主:吉田信海

<休憩>

仕舞「西行桜」キリ
髙橋忍 地頭:金春憲和

能「鞍馬天狗」
シテ/山伏・大天狗:中村昌弘 子方/牛若丸:中村優人
子方/稚児:畔上徹、畔上弦、政木隆之介、大幡明凛、大幡美遥、甲賀優月、野村遙花、橋本琳太郎
ワキ/東谷ノ僧:野口琢弘 ワキツレ/従僧:野口能弘、吉田祐一
アイ/能力:大藏教義 アイ/木葉天狗:大藏彌太郎、小梶直人、大藏康誠
笛:杉信太朗 小鼓:大山容子 大鼓:原岡一之 太鼓:金春惣右衛門
後見:本田光洋 地頭:金春安明

附祝言

※私は「鞍馬天狗」にて地謡を勤めさせていただきます。

チケット

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター
0120-240-540(平日 10:00~18:00)

皆様のご来場をお待ち申し上げます。

関連記事

  1. 【2022年10月18日(火)】第29回青翔会(能楽研修発表…

  2. 【2023年9月16日(土)】第三回 櫻詠会研修能「熊坂」

  3. 【2020年7月20日・21日】国立能楽堂ショーケース

  4. 【2022年4月3日(日)】金春会定期能「鵜飼」(面の話)

  5. 【2022年2月13日(日)】第41回 青葉能

  6. 【2021年3月14日(日)】金春会定期能

  7. 【2023年8月16日(水)】日本全国 能楽キャラバン!さい…

  8. 金春会定期能 2019年4月7日(日)

  9. 父の日のプレゼント

  10. 【2019年8月27日】第50回東西合同研究発表会

  11. 第37回 大宮薪能5月25日 26日

  12. 第8回新春こうのす能狂言公演2020年1月5日(日)

プロフィール

シテ方金春(こんぱる)流能楽師
政木 哲司(まさき てつじ)


シテ方金春(こんぱる)流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会東京支部会員
2018年より宮島観光大使 就任
2023年より北広島町観光大使就任

1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

2018年、宮島観光大使就任。
2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


  1. 2024.06.07

    【2023年6月15日(土)】能楽の音 第十三章「能楽と…

  2. 2023.12.30

    【2月5日(月)から全5回】第十五回 体験能楽講座(鴻巣…

  3. 2023.12.27

    【2024年3月16日(土)】第十二回 こうのす能・狂言…

  4. 2023.10.05

    【2023年11月12日(日)】金春会定期能「井筒」

  5. 2023.09.09

    【2023年11月2日(木)】令和5年度 尾間木地区文化…