安宅・安宅・安宅

安宅・安宅・安宅

来年3月18日(土)に、クレア鴻巣にて『安宅』を勤めさせて頂きます。

演じるのが、念願だった曲の一つです。出演人数も多く、直面(面を使用しない)の大曲です。武蔵坊弁慶役を素の顔で演じます。

チラシ作成にあたり、初役で直面なので、他の方のお舞台の写真を拝借する訳にもいかず、先日、弁慶姿の写真を撮影いたしました。

撮影はいつも舞台写真でお世話になっている長谷川裕美さんです。

どのショットかチラシに使われているかは、クレア鴻巣のサイトをご覧下さい。

関連記事

  1. いつの間にか盆栽が四つに

  2. イサミ足袋本舗さんのショールームへ

  3. 盆栽を買いました

  4. ボディメンテナンスに行きました

  5. 盆栽が増えました

  6. 失敗の記録

  7. 第42回 横浜能面展

  8. 紅紫檀

  9. 昨日、頂いたもの、得たもの、学んだものの記録

  10. いつの間にか盆栽が三つに

プロフィール

シテ方金春(こんぱる)流能楽師
政木 哲司(まさき てつじ)


シテ方金春(こんぱる)流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会東京支部会員
2018年より宮島観光大使 就任

1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

2018年、宮島観光大使就任。
2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


  1. 2023.06.06

    氷川の杜文化館 練習場にて稽古

  2. 2023.06.05

    馬宮コミュニティセンター 全5回講座

  3. 2023.06.04

    昨日、頂いたもの、得たもの、学んだものの記録

  4. 2023.05.30

    イサミ足袋本舗さんのショールームへ

  5. 2023.05.30

    失敗の記録