【2020年11月8日(日)】金春会定期能 

  【2020年11月8日(日)】
金春会定期能「清経」「竜田」「熊坂」

国立能楽堂にご来場されるお客様におかれましては、下記ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。
►新型コロナウイルス感染症対策とご来場されるお客様へのお願い


日時
2020年11月8日(日) 午後12時半開演(11時45分開場)

場所

国立能楽堂

入場料(全席自由)
一般券 6,000円
25歳以下優待券(脇正面)2,500円

番組
能「清経」 金春安明
狂言「樋の酒」 野村萬
能「竜田」 金春康之
能「熊坂」 伊藤眞也

※私は「竜田」にて後見を勤めさせていただきます。

◆チケットのお求めはシテ(主演能楽師)までお問い合わせくださいませ。

関連記事

  1. 【2019年10月6日】金春会定期能

  2. 【2022年7月10日(日)】華宝会

  3. 【2022年3月13日(日)】金春会定期能

  4. 【2023年3月25日(土)】企画公演「草紙洗小町」

  5. 【2021年06月04(金)】東京能楽囃子科協議会 別会能

  6. 【2022年3月4日】「渋谷能」 第四夜「源氏供養」

  7. 【2020年10月16日(金)】国立能楽堂 定例公演

  8. 【2022年4月3日(日)】金春会定期能「鵜飼」

  9. 【2020年9月25日】国立能楽堂「素の魅力」

  10. 【2022年2月13日(日)】第41回 青葉能

  11. 【2018年2月17日(土)】第37回 青葉能

  12. 「第40回記念 大宮薪能」を無観客によるオンライン配信で開催…

プロフィール

シテ方金春(こんぱる)流能楽師
政木 哲司(まさき てつじ)


シテ方金春(こんぱる)流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会東京支部会員
2018年より宮島観光大使 就任

1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

2018年、宮島観光大使就任。
2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


  1. 2023.06.06

    氷川の杜文化館 練習場にて稽古

  2. 2023.06.05

    馬宮コミュニティセンター 全5回講座

  3. 2023.06.04

    昨日、頂いたもの、得たもの、学んだものの記録

  4. 2023.05.30

    イサミ足袋本舗さんのショールームへ

  5. 2023.05.30

    失敗の記録