【2018年2月17日(土)】第37回 青葉能

【2018年2月17日(土)】第37回 青葉能

今年は豊臣秀吉も『吉野の花見』にて観能 したといわれている、金春流能「夕顔」を約400年ぶりに復曲する公演です。

開催日時

平成30年2月17日(土)13:30開演(13:00開場)

開催場所

青葉の森公園芸術文化ホール

料金(全席指定)

7,000円/S席6,000円/A席5,000円/B席4,000円
※18歳以下全席2,000円引き

演目

●狂言:『素袍落(すおうおとし)』 山本東次郎(人間国宝)
●能:金春流復曲能『夕顔(ゆうがお)』 山井綱雄(金春流シテ方)

お申込み

★チケット発売日★
2017年10月20日(金)10時~
※発売日初日のみ芸術文化ホールの電話受付は11時~

 

詳細はこちら

皆さまのご来場をお待ちしております。

関連記事

  1. 第40回轍の会「通盛」「孫聟」「角田川」

  2. 【2023年2月19日(日)】第63回 式能「翁」「鶴亀」

  3. 金春会定期能 2019年3月10日(日)

  4. 【2022年6月26日(日)】第43回 轍の会

  5. 【2019年10月12日】国立能楽堂普及公演「初雪」

  6. 【2021年7月19日(月)】座・SQUARE 第24回公演…

  7. 第8回新春こうのす能狂言公演2020年1月5日(日)

  8. 【2020年9月25日】国立能楽堂「素の魅力」

  9. 【2019年7月31日】ESSENCE能 ~多様性~

  10. 【2022年9月17日(土)】普及公演「融」

  11. 【2020年11月8日(日)】金春会定期能 

  12. 【2023年3月25日(土)】企画公演「草紙洗小町」

プロフィール

シテ方金春(こんぱる)流能楽師
政木 哲司(まさき てつじ)


シテ方金春(こんぱる)流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会東京支部会員
2018年より宮島観光大使 就任

1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

2018年、宮島観光大使就任。
2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


  1. 2023.05.30

    イサミ足袋本舗さんのショールームへ

  2. 2023.05.30

    失敗の記録

  3. 2023.05.26

    フレサよしみでお稽古

  4. 2023.05.11

    【2023年6月10日(土)】能楽の音 第十二章「映画と…

  5. 2023.05.02

    【2023年7月2日(日)】第44回 轍の会