【2023年4月30日(日)】企画公演「大原御幸」

【2023年4月30日(日)】
企画公演「大原御幸」

2023年4月30日(日)に横浜能楽堂で行われる企画公演「この人 この一曲」第1回 「大原御幸」のご案内となります。

横浜能楽堂にご来場されるお客様におかれましては、下記ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。
►新型コロナウイルス感染症対策とご来場されるお客様へのお願い

公演日

2023年4月30日(日)
14:00~16:30

場所

横浜能楽堂
JR根岸線「桜木町」北改札・西口:下車徒歩12分
市営地下鉄線「桜木町」南1出口:下車徒歩12分
みなとみらい線「みなとみらい」:下車徒歩20分
京浜急行「日ノ出町」:下車徒歩15分

入場料(全席指定)

単独券
S席7,000円
A席6,000円
B席5,000円

セット券
S席19,200円
A席16,500円
B席13,800円

番組

「私が選んだ訳」
山口憲(能装束研究者)
聞き手:葛西聖司

能「大原御幸」(金春流)
シテ 本田光洋

※私は「大原御幸」にて地謡を勤めさせていただきます。

チケット/お問い合わせ

横浜能楽堂:045-263-3055
セット券の販売はこちらから

皆様のご来場をお待ちしております。

関連記事

  1. 【2019年5月5日(日・祝)】櫻間初花會

  2. 【2023 年5月28日(日)】第十八回 山井綱雄之會

  3. 【2023年8月16日(水)】日本全国 能楽キャラバン!さい…

  4. 【2022年6月26日(日)】第43回 轍の会

  5. 【2019年9月27日】昭島古式大蝋燭能「土蜘」

  6. 【2021年6月15日(火)】第25回 青翔会「忠度」

  7. 【2019年10月12日】国立能楽堂普及公演「初雪」

  8. 【8月22日(日)に再放送】『FM能楽堂』金春流「恋重荷」

  9. 【2023年10月17日(火)】第32回 青翔会(能楽研修発…

  10. 【2021年11月13日】国立能楽堂 普及公演「初雪」

  11. 【2022年3月13日(日)】金春会定期能

  12. 【2020年7月5日】第41回轍の会「野宮」「藤戸」

プロフィール

シテ方金春(こんぱる)流能楽師
政木 哲司(まさき てつじ)


シテ方金春(こんぱる)流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会東京支部会員
2018年より宮島観光大使 就任
2023年より北広島町観光大使就任

1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

2018年、宮島観光大使就任。
2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


  1. 2023.09.09

    【2023年11月2日(木)】令和5年度 尾間木地区文化…

  2. 2023.08.28

    【2023年10月14日(土)】第八回 大聖院で能を楽し…

  3. 2023.08.25

    【2023年10月17日(火)】第32回 青翔会(能楽研…

  4. 2023.08.24

    2024年、北広島町のガイドブックの表紙になります

  5. 2023.08.20

    【2023年10月1日(日)】金春会定期能「巴」「芭蕉」…