【2021年1月11日(月・祝)】第九回新春こうのす能狂言公演 開催のお知らせ

第九回 新春こうのす能・狂言公演
開催のお知らせ

本年もよろしくお願い申し上げます。
新年は毎年恒例となりました「新春こうのす能」1月11日(月・祝)が初舞台となります。

公演は新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を十分に行った上で、実施する事が決まりました。
また、1月7日発令された緊急事態宣言を受け、ご来場いただけない方のために払戻しもさせていただくことになりました。

下記サイトにて詳細をご確認ください。

開催/払戻しについてのお知らせ

お手数をお掛けしますが、何卒のご了承の程よろしくお願い申し上げます。

公演日

2021年1月11日【月・祝】
開演13:30(開場13:00)

演目

狂言「昆布売」

シテ 山本泰太郎
アド 山本則孝

能「自然居士」

シテ 政木哲司
子方 樋口澪
ワキ 野口能弘
ワキツレ 野口琢弘
アイ 山本則孝
笛 栗林祐輔
小鼓 鳥山直也
大鼓 安福光雄
地頭 山本一馬

後見 櫻間金記

会場

鴻巣市文化センター(クレアこうのす) 大ホール

チケット

【全席指定】
一般:3,500円
U-25チケット:1,000円 【税込】
市内小中学生:無料(チケット必要)
※オンラインでご予約の方は1割引き!

●未就学児のご入場はご遠慮ください

プレイガイド

クレアこうのすチケットセンター
・窓口(9:00~18:00)
・電話予約(10:00~18:00)  TEL:0570-666-534
・オンライン予約(初日は10:00~) は【クレアこうのすオンラインチケット】をご利用ください。

主催

鴻巣市

開催/払戻しについてのお知らせ

皆さまのご来場を心よりお待ちいたします。

関連記事

  1. 【2019年7月31日】ESSENCE能 ~多様性~

  2. 【2019年7月15日】第22回 座・SQUARE

  3. 【2021年04月18日(日)】卯月能「角田川」

  4. 【2021年06月06日(日)】金春会定期能

  5. 【2021年7月4日(日)】第42回「轍の会」

  6. 【2022年2月20日(日)】第62回 式能「恋重荷」

  7. 【2021年4月10日(土)】国立能楽堂 普及公演「夕顔」

  8. 第8回新春こうのす能狂言公演2020年1月5日(日)

  9. 【2023年3月25日(土)】企画公演「草紙洗小町」

  10. 【2020年7月20日・21日】国立能楽堂ショーケース

  11. 【2021年7月31日(土)】第五回 金春流能楽師 中村昌弘…

  12. 【2022年2月13日(日)】第41回 青葉能

プロフィール

シテ方金春(こんぱる)流能楽師
政木 哲司(まさき てつじ)


シテ方金春(こんぱる)流能楽師
重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会東京支部会員
2018年より宮島観光大使 就任

1973(昭和48)年 東京都出身。さいたま市在住。 故櫻間辰之及び山中一馬に師事。

2005(平成17)年、「熊坂」にて初シテ。以降2006(平成18)年「石橋」、2007(平成19)年「乱」2012(平成24年)年「道成寺」を披く(ひらく)。2011年より新春鴻巣能を企画・開催、主演(シテ)を努める。

2018年、宮島観光大使就任。
2019年、宮島 厳島神社にて夏汐能を開催し、「舟弁慶」を舞う。
2020年、重要無形文化財総合指定保持者の認定を受ける。

現在は都内の定期能などに出演するほか、都内、埼玉、広島、オンラインなどにおいてお稽古や講演活動など能の指導、普及に取り組む。


  1. 2023.05.30

    イサミ足袋本舗さんのショールームへ

  2. 2023.05.30

    失敗の記録

  3. 2023.05.26

    フレサよしみでお稽古

  4. 2023.05.11

    【2023年6月10日(土)】能楽の音 第十二章「映画と…

  5. 2023.05.02

    【2023年7月2日(日)】第44回 轍の会